1875 明治8年

鈴木洋酒店=鈴木恒吉が洋酒罐詰直輸出入商の鈴木洋酒店を創業(東京都中央区日本橋)(9月)

1886 明治19年

松下善四郎商店=大阪高麗橋にて松下善四郎が武田長兵衛商店から洋酒食料品部門を譲り受け、同店の番頭であった桜井勝蔵と共に松下善四郎商店を開業(大阪市中央区高麗橋)(2月)

  • 三代目松下善四郎

  • 創業時の店構え

  • 外国商社より洋酒などの舶来品を
    仕入れる為に外国人を雇っていた
    (中央奥が桜井勝蔵)

1887 明治20年

鈴木洋酒店=鈴木洋酒店の創業者鈴木恒吉が、渋沢栄一、浅野総一郎、大倉喜八郎等と共に札幌麦酒株式会社を創立

  • 大阪麦酒特約看板

1888 明治21年

鈴木洋酒店=鈴木洋酒店が札幌麦酒の設立に際し重役を派遣し、同時にサッポロビールの特約店となる

1892 明治25年

松下善四郎商店=大阪麦酒が麦酒の製造販売を開始すると同時に西日本の主要特約代理店となる(5月)

1893 明治26年

鈴木洋酒店=矢印牛肉大和煮 発売

1910 明治43年

松下善四郎商店は関西、鈴木洋酒店は関東の赤玉スイートワインの一手特約店となる
味の素の販売に伴い、松下善四郎商店は関西、鈴木洋酒店は関東の一手特約販売店となる(8月)

1913 大正2年

鈴木洋酒店=ジョニーウォーカー、ヘネシー、チンザノなどの取扱いを始める
松下善四郎商店=カゴメケチャップの特約代理店。ミツワ石鹸の特約代理店となる

1918 大正7年

松下善四郎商店を松下商店に改組 桜井勝蔵が番頭となる(11月)

1924 大正13年

松下商店=モミジ印牛肉宝来煮 発売

1927 昭和2年

松下商店=岩井清七 社長就任(2月)

1928 昭和3年

鈴木洋酒店=本社社屋完成

1929 昭和4年

松下商店=取引先の営業を引き継ぎ、京都出張所として開設

1934 昭和9年

乾物問屋の4社が手を組み、名古屋乾物株式会社(後のメイカン)創立。名古屋水産市場で営業を開始(9月)

1941 昭和16年

松下商店=宝来商店設立(11月)

1945 昭和20年

松下商店=松下善一 社長就任

1949 昭和24年

松下商店=酒類配給公団の廃止に伴い本店及び京都支店共に国税庁指定酒類卸売業の認可を受け全酒類の卸売業を開始
油糧公団、食糧公団等の廃止に伴い、味の素、缶詰、食油、醤油等は再び自由販売となり、これらの卸売を開始
松下商店=カルピスの特約店となる(5月)

1953 昭和28年

松下商店=岩井感吾 社長就任
名古屋乾物=第30回定期株主総会にて佐藤良嶺が代表取締役社長に就任(11月)
松下商店=福岡出張所開設(現:九州支店)

  • モミジ印営業車

1954 昭和29年

松下商店=本社社屋完成(延べ908坪、地下1階、地上5階)(8月)

1963 昭和38年

名古屋乾物=社名をメイカンに変更(7月)

1965 昭和40年

松下商店=ドイツ産インスタントコーヒー「クライス・カフェ」の発売元となる

1966 昭和41年

松下商店=創業80周年(2月)

1969 昭和44年

松下商店=今井重太郎 社長就任

1970 昭和45年

鈴木洋酒店=冷凍食品販売強化の為、日本冷蔵との合弁で冷凍食品の販売会社スターバナーを設立

1971 昭和46年

松下商店=広島の鈴藤商店の商号を広島松下商店に変更(昭和47年猪原商店と合併)(1月)
スコッチウィスキー「ロング・ジョン」の発売元となる

1971 昭和46年

松下商店(本社:大阪市中央区)と鈴木洋酒店(本社:東京都中央区)が合併し、松下鈴木となる(4月)
スコッチウィスキー「ロング・ジョン」の発売元となる

  • 松下商店・鈴木洋酒店の
    合併を伝える新聞

  • モミジ印商品カタログ

  • モミジ印 各種商品

  • 大阪本社ワインセラー
    「プチ・ボヌール」

1973 昭和48年

別府市の現金屋商店と合弁で現金屋を設立(2月)
日本冷蔵との合弁により関西スターバナー株式会社を設立(7月)

1975 昭和50年

大阪本社ビル地下一階にワインセラー「プチ・ボヌール」をオープン(3月)
創業100周年(9月)
高松出張所(現:中四国支店)新設

1976 昭和51年

世界最大のグレープジュースメーカーのウエルチフーズ社のジャム・ゼリー・ジュース・ドリンクの日本全国総発売元となる
慶州法酒(韓国)の総発売元となる

1977 昭和52年

松下善四郎 社長就任

1978 昭和53年

サンヨー堂との共同出資により西浜本店(本社:和歌山市)を設立(4月)

1979 昭和54年

森田屋商店(本社:長崎市)と資本業務提携(昭和58年子会社化、平成5年1月商号をモリタヤに変更)(8月)

1982 昭和57年

オリジナルワイン「シャトー・ドゥ・コニサー」、「シャトー・ボヌール(赤・白)」がモンドセレクションの金賞を受賞(8月)
伊藤忠商事(本社:大阪市)と資本・業務提携し、営業および管理機能の強化をはかる(10月)

  • オリジナルワイン各種

  • マープ会設立総会

1983 昭和58年

ミネラルウォーター「エビアン」の発売元となる
メイカン=中部メイカン設立(6月)
メイカン=伊藤忠商事と全面提携(7月)
新日本流通サービス(本社:大阪市)を設立、当社の物流業務を委託(12月)

1984 昭和59年

豪州産オリジナルワイン商品であるセペルトワイン販売開始
地域卸との協力会「MRP(マープ)会」発足(10月)

1985 昭和60年

宇坪正隆 社長就任(12月)

1986 昭和61年

基幹システム「MACS」スタート(平成8年「I・MACS」に改称)

1987 昭和62年

受発注システム「PROFIT」を開発
冨江弘吉 社長就任(12月)

1988 昭和63年

松本産業(本社:熊本市)の全株式を伊藤忠商事へ譲渡(9月)

1989 平成元年

伊藤忠商事横浜港北ビル(CTCC)にコンピューターセンターを移転
全社情報システムの統一化(3月)

1990 平成2年

東京・大阪両本社制を採用(4月)
カタログ販売システム「PARDIS」開始(6月)

1994 平成6年

進藤との共同出資によりシンドー(福岡県嘉穂郡穂波町)を設立(2月)

1996 平成8年

松本産業の株式を譲受け、子会社化(3月)

1996 平成8年

メイカンと松下鈴木が合併し、商号を伊藤忠食品に変更(10月)
尾崎弘 社長就任(10月)

  • 伊藤忠食品ロゴ

  • 東京証券取引所市場第一部に上場

  • ベトナム・ダナンBPOセンター

1998 平成10年

北海道エリアの組織小売業向け加食・酒類配送会社 エイチ・アイ・コーポレーション設立(1月)
西浜本店と合併(7月)

1999 平成11年

東京本社ビル建て替えの為、ネオカワイビルに一時移転(2月)
九州全域の酒類・食品販売強化のため、松本産業、森田屋、現金屋の3社が合併し、九州伊藤忠食品が誕生(10月)

2001 平成13年

東京証券取引所市場第一部に上場(3月)
ホームページ開設(3月)
東京本社移転(東京都中央区日本橋室町)
従来の大阪開催にかえて東京では10年ぶりとなる「2001伊藤忠食品Foodフェスタ」を開催(6月)
一括物流センター専用システム「ILIS」スタート
ギフト装製専用センターとして城東アソートセンターを開設(大阪市城東区)(4月)

2002 平成14年

東名配送センターの株式を譲受け子会社化、愛知地区の物流の効率化をはかる(4月)

2004 平成16年

関東メイカン(横浜市)と合併(4月)
濱口泰三 社長就任(12月)

2005 平成17年

大阪本社移転(大阪市中央区城見2・2・22)(11月)
中期経営計画「NEXT 10」発表(11月)

2006 平成18年

創業120周年(2月)
アイ・エム・シー設立(6月)
グレースコーポレーション設立(7月)

2008 平成20年

ISCビジネスサポート(本社:東京都中央区)を設立、当社の財務、経理、債権債務管理等の業務を委託(4月)
わけあり商品の売り手と買い手を結ぶマッチングサイト、Eco-モッタイナイ.com開設(11月)

2009 平成21年

ビジョン「卸機能日本一のグッドカンパニーになる」発表(2月)
ISCビジネスサポート東京本社がISO27001の認証取得(11月)
九州伊藤忠食品の株式をヤマエ久野に譲渡(9月)

2010 平成22年

WEB事業部開設(10月)

2011 平成23年

東海営業本部事務所移転(愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-9)(6月)
ギフトカード事業開始(7月)
カネトミ商事の株式をヤマエ久野に譲渡(8月)

2012 平成24年

ISO14001の認証取得(2月)
ギフト交換サイト「ギフトカードモールexchange.com」を開設(2月)
北海道エリアにおける営業基盤強化を目的としてスハラ食品を連結子会社化(4月)
ISCプレゼンテーションFOODLIVE2012開催(11月)

2013 平成25年

京都支店を閉鎖し。営業機能を京都駐在として京都市下京区へ移転(3月)
新日本流通サービスが東名配送センターを合併(4月)
星秀一 社長就任(6月)
ISCプレゼンテーション2013開催(9月)
東京本社移転(東京都港区元赤坂1-2-7赤坂Kタワー)(9月)

2014 平成26年

ベトナムFPT子会社のFIS社とベトナムBPO事業で業務提携(2月)
UpTableの株式を取得し、セールスプロモーション領域におけるギフト事業の強化・拡大を図る(12月)

2016 平成28年

創業130周年(2月)